otto DIY

blog
Otto Blockly の Web 版を使う

2022年4月14日 Otto ロボットの作者 Camilo さん曰く、Otto Blockly の Web版について、アクセスが集中すると動作が不安定になる現象を確認しており、現在サーバー増強などの対策を検討中とのこと […]

続きを読む
blog
Otto DIY 拡張セット「スマート」を組み立てる

ここでは Otto DIY ロボットの拡張セット「スマート」の組み立て方を確認していきます。 部品の確認 パッケージの中身を確認していきましょう。 まずは拡張パーツを取り付けるためのエクスパンダー(写真左)と OLED […]

続きを読む
blog
Otto DIY ロボット 拡張セットの動き

Otto DIY ロボットは拡張がしやすい設計となっており、アイデアとスキルで様々な機能拡張ができます。ROBOT.ICHIBA では現在、Otto DIY から提供されている「スマート」と「ヒューマノイド」拡張セットを […]

続きを読む
blog
Otto DIY 拡張セット「ヒューマノイド」を組み立てる

ここではOtto DIY ロボットの拡張セット「ヒューマノイド」の組み立てかたを確認していきます。 部品の確認 まずパッケージの中身を確認していきましょう。 まずは「エクスパンダー」これが Otto の頭と胴体の間に入り […]

続きを読む
blog
Otto DIY ロボットの歩行性能

Otto DIY ロボットは2足歩行が可能なロボットですが、どの程度までちゃんと歩行が可能なのでしょうか? 試しに簡単なプログラムで試してみました。 確認するとやはり「ノーマル」スピードとして設定されたぐらいの速度で走ら […]

続きを読む
blog
Otto DIY スターターキット サーボモーターのセンター出しをする

ここではソフトウェア制御でサーボモーターのセンター出しをする方法をお伝えします。 サーボモーターのセンター出しはいくつか方法が考えられる中で、ここでは Arduino IDE を使った方法を紹介します。 必要な機材 PC […]

続きを読む
blog
Otto DIY スターターキットを組み立てる(3) 電子パーツを組み込み完成させる

これは「Otto DIY スターターキットを組み立てる(2) サーボモーターを取り付ける」の続きです。Otto ロボットに電子パーツを組み込み、ロボットを完成させます。 ケーブルをつなげる Otto の頭脳となる CPU […]

続きを読む
blog
Otto DIY スターターキットを組み立てる(2) サーボモーターを取り付ける

これは 「Otto DIY スターターキットを組み立てる(1) パーツの確認」の続きの記事です。いよいよロボットを組み上げていきます。 オプションだけど推奨。前準備、サーボモーターのセンター 出し 今回利用するサーボモー […]

続きを読む
blog
Otto DIY スターターキットを組み立てる(1) パーツの確認

ここでは Otto DIY スターターキットを実際に組み立てる過程を紹介したいと思います。 キットは 2021年12月15日時点の最新バージョン v13 + new PCB バージョンで説明します。ROBOT.ICHIB […]

続きを読む